東京レガシーハーフマラソン2025チャリティランナーの募集

東京レガシーハーフマラソン2025チャリティランナーの募集

(枠数を超える応募をいただきましたため、チャリティランナー申込受付を終了いたしました)
東京レガシーハーフマラソン2025チャリティランナーさんたち

東京レガシーハーフマラソン2025 は、2025 年10 月19 日(日)開催です。
そらぷちキッズキャンプは、東京マラソン財団チャリティRUN with HEARTの寄付先団体です。

【東京マラソン財団チャリティ RUN with HEART公式ウェブサイト】

東京レガシーハーフマラソン2025 チャリティについて

(枠数を超える応募をいただきましたため、チャリティランナー申込受付を終了いたしました)

東京レガシーハーフマラソンを通して、チャリティ活動の輪を広げる取り組みです。
寄付を行うことで、ご参加できます。寄付先団体が設定する寄付金額以上をいただいた方の中でご希望の方は、チャリティ活動をアピールしていただくチャリティランナーとして東京レガシーハーフマラソン2025 に参加することができます。

このチャリティに参加される方は、是非「そらぷち」にご登録いただき難病とたたかう子どもと家族のための夢の医療ケア付きキャンプ場にご支援ください。また、ご家族やご友人にチャリティに参加される方がいらっしゃいましたら「そらぷち」をご紹介ください。
病気とたたかう子どもたちのために、みなさまのご協力をお待ちしております。

チャリティランナーとしての参加について

「参加資格」
・チャリティランナー参加登録(出走)は寄付者の任意となります
・18 歳以上(大会当日2025 年10 月19 日時点)
・その他の参加資格は「東京レガシーハーフマラソン2025」大会要項等に則ります。

「寄付金額」
チャリティランナー希望の方の設定金額:50,000 円以上

「募集人数」
10名【そらぷちキッズキャンプ募集人数】

「そらぷちキッズキャンプのチャリティランナー決定方法」
1)1人あたりの寄付は50,000円以上
2)先着順

「ホスピタリティ」
ご希望の方にはキャンプ場周辺の農家さんが生産し箱詰めした「そらぷち農産品ギフト」を受け取れます。

お申し込みについて

【チャリティランナー申込受付、寄付の受付を終了しました】
【2025 年5 月16 日(金)締切】


・お申込みに関する留意点
①先着順とさせていただきます。選定の有無、落選にかかわらずメールにて結果をご連絡いたします。
②選定された方はご入金などのご案内をお送りしますので、5月19日(月)までにお振込みください。
③寄付金の入金が確認できた方に順次ご案内いたしますので、ランナーエントリー及び参加費等のご入金を5月23日(金)17時までにしてください。

寄付お申し込み方法

お問い合わせ先

以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
そらぷちHP内問合せフォーム

北海道マラソン2025チャリティランナーの募集

北海道マラソン2025チャリティランナーの募集

北海道マラソン2025チャリティランナーさんたち

 北海道マラソンを通して、チャリティ活動の輪を広げる取り組みです。そらぷちキッズキャンプに寄付を行うことで、チャリティランナーとして北海道マラソン2025 に参加することができます。

 ご参加される方は、「そらぷち」へのご寄付としてご登録いただき、難病とたたかう子どもと家族のための夢の医療ケア付きキャンプにご支援ください。また、ご家族やご友人にチャリティに参加される方がいらっしゃいましたら「そらぷち」をご紹介ください。

北海道マラソン2025の概要

北海道マラソン2025:フルマラソン(42.195km)

2025年8月31日(日)8:30〜14:45
スタート時間=第1ウエーブ8:30、第2ウエーブ8:45
参加資格:大会当日満19歳以上で、6時間以内にフルマラソンを完走できる方(高校生を除く)

「ルートについて」
大通西4丁目(札幌駅前通)- すすきの(同) - 豊水通 - 幌平橋 - 中の島通 - 白石・藻岩通 - 平岸通 - 創成川通(一部トンネル内) - 宮の森・北24条通 - 新川通 - 琴似・栄町通 - 新琴似2条通 - 西野・屯田通 - 新川通(折り返し) - 北海道大学 - 北海道庁赤れんが庁舎(前庭)- 札幌駅前通 - 大通西4丁目(札幌駅前通)
(日本陸上競技連盟/公認コース、ワールドアスレティックス・AIMS/認証コース)

【詳しい説明はこちら】(北海道マラソン・オフィシャルサイト)
 北海道マラソン「チャリティエントリー」について
 北海道マラソン「コース」について

チャリティランナーとしての参加について

「参加資格」
・大会当日満19歳以上(高校生を除く)の男女で、6時間以内にフルマラソンを完走できる方
・「北海道マラソン2025の大会概要」に準拠します

「寄付金額」
・寄付額が5万円以上に達し、さらに寄付とは別に大会参加料を入金することで、チャリティーエントリー枠として出場することができます。
・チャリティーエントリー特典
:チャリティーエントリーランナーアスリートビブス、記念品を進呈します

「募集人数」
・100人(先着)

申込方法

チャリティーエントリーに関する手続き、寄付金の受け入れおよび配分は「認定NPO法人ランナーズサポート北海道」が行います。
チャリティーエントリーは、専用の申し込みサイトから登録を行います。

「北海道マラソン2025のチャリティーエントリー登録」
:2025年3月30日(日)18:00より開始します

「申込締切」
:定員に達した時点、または2025年6月20日(金)23:59まで(申し込みは締め切りました)

以下のバナーをクリックしてお申し込みください
(認定 N P O 法⼈ランナーズサポート北海道が運営する申込サイト)
(チャリティランナーの申し込みは締切ました)

ほか

スタート・フィニッシュ近くにチャリティランナー専⽤ラウンジをご⽤意します。お着替えや休憩、待ち合わせなどにご利⽤ください。

確認事項がある場合は「よくある質問」のページをご覧ください。
「よくある質問」のページ(北海道マラソン・オフィシャルサイト)

チャリティーエントリーを行ったランナーおよび賛同者・応援者の寄付については、税制優遇措置が受けられます。
※詳細は北海道マラソン・チャリティーエントリーの寄付に対する税制優遇措置をご覧ください。

お問い合わせ

そらぷちHP内のお問い合せフォームよりご連絡ください。
そらぷちHP内問合せフォーム

東京マラソン2026チャリティについて

東京マラソン2026チャリティについて

東京マラソン2025チャリティランナーさんたち

 そらぷちキッズキャンプは、東京マラソン2026[2026年3月1日(日)開催]チャリティに寄付先団体として参加いたします。

東京マラソン2026の概要

【寄付金の使用用途(予定)】
皆様よりいただいた寄付金は、難病とたたかう子どもと家族を、夢の医療ケア付キャンプ場に招待することに活用させていただきます。

【チャリティへの参加方法】
参加方法は以下の2通りです。
(参加方法1)
 ①10万円以上の寄付
 ②(A)寄付申込額、(B)出走への想い・ストーリー、(C)過去の資金貢献度:累積寄付額を団体の定めた基準に則りポイント換算し、総合的に判断させていただきます。
(参加方法2)
 寄付のみの参加(1,000円から)

【スケジュールはこちら】
 URL:https://www.marathon.tokyo/info/

その他の詳細は大会要項発表(6月下旬予定)をお待ちください 。

(参考)過去の大会の様子
 ■東京マラソン2025チャリティの様子は下記よりご確認いただけます。
 東京マラソン2025にチャリティランナーとして参加された方の想い
 ■東京マラソン2025の様子は下記よりご確認いただけます。
 東京マラソン2025のハイライト動画

そらぷちキッズキャンプスノーギフト2025体験レポート

森の中のゆきをみてみよう! さわってみよう!
そらぷちキッズキャンプ スノーギフト2025 体験レポート

そらぷちキッズキャンプスノーギフト2025体験レポート

 そらぷちキッズキャンプは、病院や自宅で闘病中の子どもたちや家族を、北海道滝川市丸加高原にある医療ケア付きキャンプ場に無料で招待し、大自然の中で乗馬や森たんけん、雪あそびなど、子どもたちや家族が、病気や障がいのことを気にせず「真剣に楽しむ(シリアスファン)」非日常の時間を提供しています。

 病院や施設に居たままで「真剣に楽しむ(シリアスファン)」冬季限定プロジェクトのスノーギフトは、今年で 5 回目。

 今季も、多くの皆さまのサポートのおかげで、普段、雪が積もらない地域の病院・施設へ北海道のサラサラの雪を贈り、雪あそびを体験してもらいました。


雪あそびの様子とメッセージを紹介します!
(子どもの保護者より)

・雪が本当にパウダースノーで、さらっさら︕子どもたちは冷たさにびっくりして、イヤイヤしてましたがそれも良い体験になったと思います。スタッフが、子どもそっちのけで遊ぶ瞬間もあって本当に楽しい1日となりました。

・入院中のこども達は直接触れることはできないので、窓の外に見える雪を ( もちろん雪質は全く違いますが )、実際に触れて遊ぶことができて、みんなとても楽しそうにしていました。この度は素敵な贈り物をありがとうございました。

・ICU, ハイケアからも参加させていただきましたが、入院が長期になり鬱々としている子どもたちの顔にも笑顔が戻り、楽しい時間を過ごすことができました。自然の力ってすごいですね。


そらぷちキッズキャンプWeb配信(相互交流)イベント2025レポート
 難病の子どもの医療ケア付キャンプ場「そらぷちキッズキャンプ」は、キャンプ招待以外に、闘病中の子どもたちが過ごす、全国各地の病院や施設等に「楽しみ(ギフト)」を贈る活動も行っています。今年で 3 回目となる Web配信(相互交流)イベントもその1つ。北海道の自然を感じてもらおうと、普段からご支援を頂いているフジテレビ CSR チームに協力してもらい、2 月 6 日~7 日の 2 日間に渡り、イベントを開催しました。

 雪が降り積もる「そらぷちの森」にフジテレビ安宅晃樹アナウンサーがやってきて、全国の18 病院・施設(東京、千葉、栃木、茨城、神奈川、静岡、大阪、奈良、広島、福岡、沖縄)、約 100 人の子どもたちに向けて、オンライン中継で、「ゆき」をテーマに、北海道の自然、動物にまつわるクイズや子どもたちからの質問で交流をしました。
レポートの詳細はこちら

スタッフ採用のための【専用ページ】を作成しました

そらぷちキッズキャンプ・スタッフ採用のための【専用ページ】を作成しました

 公益財団法人そらぷちキッズキャンプでは、スタッフ採用募集を行います。以下の職種で募集します。専門職種でご応募いただいてもよいですし、まだ何が向いているか分からない方は、アシスタントコーディネーターからスタートしてキャリアアップすることもできます。


●募集する職種
「アシスタントコーディネーター」「メディカルケアコーディネーター」「チームオペレーションディレクター」
「ネイチャープログラムコーディネーター」「ヘルスケアフードコーディネーター」「サポーターコーディネーター」



※新卒採用・中途採用、ともに募集中です。資格・経験不問ですが、自家用車での通勤が必須となりますので、普通自動車免許が必要です。
そらぷちキッズキャンプ・スタッフ採用ページはこちら

ページトップへ